江戸庶民の味、天ぷらを今に伝える伝統の老舗。
浅草観光、観音様のお参りの際のお食事に、
三定(さんさだ)にお立ち寄りください。

〜 おかげさまで、三定は創業百八十年を迎えました。これからもご愛顧の程、よろしくお願い申し上げます 〜



江戸庶民の味、天ぷらを今に伝える伝統の老舗。
浅草観光、観音様のお参りの際のお食事に、
三定(さんさだ)にお立ち寄りください。

おかげさまで、三定は創業百八十六年を迎えました。
これからもご愛顧の程、よろしくお願い申し上げます。
天ぷら
魚介類などに小麦粉の衣を纏わせて油で揚げる、今の形の天ぷらが広まったのは、江戸時代前期のことでした。江戸庶民の食べ物として広まった天ぷらは、今なお人気の高い和食の一つです。
胡麻油で揚げる伝統を今に伝える、三定の天ぷらをぜひご賞味ください。

上天ぷら 3,610円

えび(2尾)/小かき揚/野菜


天ぷら 2,500円

えび/小かき揚/白身魚


旬の天ぷら盛り合わせ 4,360円

えび/野菜/魚介(ネタは季節によって変わります)


季節の野菜天ぷら 1,940円

季節の野菜6品(ネタは季節によって変わります)


中かき揚 3,610円

えび/イカ/貝柱 (「大かき揚」8,000円もございますが、混雑時はお受け出来ない場合もございますので、ご了承ください)


えび天ぷら 4,530円

えび(4尾)/野菜
 


※季節により、タネの入れ替わりがございますので、ご了承ください